大久保栄次著 印刷書籍・電子書籍 エーゲ海ミノア文明・ミケーネ文明の遺産 遺跡と出土品詳細データ |
ミケーネ文明の工芸美術を旅する 「陶器」 |
![]() |
・サブタイトル: 精密イラスト画による出土品のデータ解説 ・表記: 日本語 ・形式: ペーパーバック ・印刷: 光沢なし最上質紙 高鮮明度プレミアムインキ ・サイズ: B5版 233ページ 厚さ1.5cm ・販売: Amazonネットワーク/Amazon.co.jp |
内容概要: 本書は、B5版・230ページ、エーゲ海の先史ミケーネ文明遺跡から発掘された出土品の「精密イラスト画&データブック」です。本書はミケーネ文明センターであったミケーネ宮殿遺跡を初め、アルゴス地方〜メッセニア地方〜ラコニア地方のミケーネ文明の重要遺跡からの主要出土品の内、一際優れた陶器190点をピックアップしています。 解説する出土品の90%以上は精密イラスト画で、残りは写真で公開します。アテネ国立考古学博物館を初め、ペロポネソス各地の考古学博物館で展示公開されている出土品の中から、特に厳選した重要な作品を介して、ミケーネ文明の「工芸美術の世界」へ誘います。 内容: I 「ミケーネ文明」とは? II 新石器文化〜中期ヘラディックMH期 III 後期ヘラディックLHI期 IV 後期ヘラディックLHII期 V 後期ヘラディックLHIIIA期 VI 後期ヘラディックLHIIIB期 VII 後期ヘラディックLHIIIC期 |
国内・海外 旅行予約/カプセル〜超高級Hotel、航空券+Hotel、航空券 |
サンプル・ページ:(抜粋) ---------- 後期ヘラディックLHIIIB期の陶器の絵柄デザインでは、最も顕著な陶器では前期に発祥したピクトリアル(写実)様式の大型クラテール型容器が大量に生産され、国内向けの汎用品ではミケーネ宮殿〜南東5km、現在のプロシムナ村〜西方3kmのプロシムナ・ベルバチ居住地Prosymna-Berbatiを初め、中部地方のテーベThebes、一部ではミケーネなどでも焼成された。 ただ、キプロス文明〜中東地域へ輸出する高級品に限っては、ミケーネ宮殿〜南南東15kmのティリンス宮殿の付属工房で限定生産された。 ピクトリアル様式の絵柄では、ティリンス宮殿で焼かれた高級品には、輸出先の嗜好を反映したのか、点描の大柄な身体と小さめの頭部に大きな眼をした雄牛と細い脚で丸くつぶれたような鼻筋の男性達、あるいは雄牛と水鳥のコンビネーション絵柄などが描かれた。 VI-01 ピクトリアル様式・脚付きクラテール型容器 ![]() 出土遺跡:ミケーネ宮殿遺跡・宮殿区域 表現:ピクトリアル様式・脚付きのクラテール型容器/巻き貝の絵柄 年代:LHIIIB1期・紀元前1300年〜前1250年 展示:NAM・登録番号1148/高さH370mm 現地:ペロポネソス・アルゴス地方 描画:大久保栄次 VI-02 ピクトリアル様式・クラテール型容器 ![]() 出土遺跡:ミケーネ宮殿遺跡・宮殿区域 表現:ピクトリアル様式・クラテール型容器/水鳥・ロゼッタ・円紋様&点描の絵柄 年代:LHIIIB期・紀元前1300年〜前1200年 展示:NAM・登録番号1275/高さH170mm 現地:ペロポネソス・アルゴス地方 描画:大久保栄次 ミケーネ宮殿遺跡&周辺 遺跡 ![]() ミケーネ宮殿遺跡&周辺 遺跡 現地:ペロポネソス・アルゴス地方 作図:大久保栄次 VI-03 ピクトリアル様式・クラテール型容器 ![]() 出土遺跡:アルゴス区域(ティリンス宮殿遺跡?) 表現:ピクトリアル様式・クラテール型容器/巻き貝の絵柄 年代:LHIIIB期・紀元前1300年〜前1200年 展示:NFAM・登録番号5528/高さH200mm 現地:ペロポネソス・アルゴス地方 描画:大久保栄次 VI-04 ピクトリアル様式・クラテール型容器 ![]() 出土遺跡:プロシムナ・ベルバチ遺跡 Prosymna-Berbati 表現:ピクトリアル様式・クラテール型容器/雄牛の闘いと子牛の保護の絵柄 年代:LHIIIB期・紀元前1300年〜前1200年 展示:NFAM・登録番号11628 現地:ペロポネソス・アルゴス地方 描画:大久保栄次 プロシムナ・ベルバチ遺跡 Prosymna-Berbati ![]() 遺跡:プロシムナ・ベルバチ遺跡・居住地跡(埋め戻し) 状態:文明 最大の陶器生産地/膨大な量のミケーネ陶器片の散在 ・中央尖り岩山=Kastraki丘・標高235m ・左遠方=Zera山・標高655m ・右遠方=Elias山・標高800m 現地:ペロポネソス・アルゴス地方/ミケーネ宮殿遺跡〜南東5km 撮影:1982年 GPS:37°42′39″N 22°48′16″E/標高195m IV-03 宮殿様式・アンフォラ型容器 ![]() 出土遺跡:ヴァフィオ遺跡・「王家のトロス式墳墓」 表現:宮殿様式・アンフォラ型容器 モチーフ:「聖なる結び目」・ロゼッタ紋様・カンマ紋様・岩礁&海草 年代:LHIIA期・紀元前1500年〜前1450年 展示:NAM/高さH約100cm 現地:ペロポネソス・ラコニア地方 描画:大久保栄次 ヴァフィオ遺跡・「王家のトロス式墳墓」 ![]() 遺跡:ヴァフィオ遺跡・「王家のトロス式墳墓」 状態:ミケーネ様式トロス式墳墓(1982年時点) ・通路ドロモス=長さ30m ・トロス部内径約10m・残存壁面最大高さ1.6m ・中央 石材間=埋葬ピット位置 年代:LHIIA期・紀元前1500年〜前1450年 現地:ペロポネソス・ラコニア地方・スパルタ市街地〜南南東7km 描画:大久保栄次 GPS:37°01'13''N 22°28'04''E/標高195m IV-04 宮殿様式・植物性デザイン・水差し ![]() 出土遺跡:ミケーネ地区・カルカーニ区域・横穴墓518号墓 表現:宮殿様式の水差し/植物性デザイン=ツタ葉・ロゼッタ・アーチ紋様 年代:LHIIA期・紀元前1500年〜前1450年 展示:NFAM・登録番号2757 (現在 MYAM・登録番号1042)/高さH250mm 現地:ペロポネソス・アルゴス地方 描画:大久保栄次 IV-05 宮殿様式・植物性デザイン・アンフォラ型容器 ![]() 出土遺跡:ネストル宮殿遺跡・円形墳墓 表現:宮殿様式・アンフォラ型容器/植物性デザイン=ツタ葉・ロゼッタ紋様 年代:LHI期〜LHII期・紀元前1550年〜前1400年 展示:CHAM・登録番号1586/高さH703mm 現地:ペロポネソス・メッセニア地方 描画:大久保栄次 V-17 球形水入れ ![]() 出土遺跡:イライオン遺跡(旧プロシムナ)・横穴墓14号墓 表現:球形の水入れ/パピルスの花の絵柄 年代:LHIIIA2期・紀元前1375年〜前1300年 展示:NAM・登録番号6829/高さH140mm 現地:ペロポネソス・アルゴス地方 描画:大久保栄次 ミノア文明・植物性デザイン・「パピルス」モチーフ ![]() 出土遺跡:ミノア文明・パライカストロ遺跡 表現:植物性デザインの水入れ/パピルスの絵柄 年代:後期ミノア文明LMIB期・紀元前1500年〜前1450年 展示:HAM・登録番号3382/高さH245mm 現地:クレタ島・最東部 描画:大久保栄次 V-18 キリックス杯 ![]() 出土遺跡:マルコポーロ遺跡Markopoulo・横穴墓 表現:キリックス杯、巻き貝の絵柄 年代:LHIIIB期・紀元前1300年〜前1200年 展示:NAM・登録番号3740 現地:アッティカ地方・新アテネ国際空港〜南方6km 描画:大久保栄次 VII-04 ピクトリアル様式・クラテール型容器 ![]() 出土遺跡:ティリンス宮殿遺跡・宮殿区域内・市街地 表現:ピクトリアル様式・クラテール型容器 モチーフ:ウマが引く二輪戦車・ミケーネ兵士の絵柄 年代:LHIIIC期・紀元前1200年〜前1150年 展示:NFAM・登録番号14336/横L410mm 現地:ペロポネソス・アルゴス地方 描画:大久保栄次 VII-10 グレィナリー様式Granary Style・鐙型ハンドル付き水入れ ![]() 出土遺跡:ミケーネ宮殿遺跡・宮殿区域・穀物倉庫Granary 表現:グレィナリー様式・鐙型ハンドル付きの水入れ 密集様式Close Style:水鳥・半円・横帯線の絵柄 年代:LHIIIC期・紀元前1200年〜前1150年 展示:NFAM・登録番号2844/高さH220mm 現地:ペロポネソス・アルゴス地方 描画:大久保栄次 ---------- ![]() |
初めてでも安心の添乗員同行のJTB海外ツアー |